東北シリーズに戻るとしよう。
今回は「北山崎」だ。 「浄土ヶ浜」を後にして「羅賀荘」とういところで昼食を摂り、「北山崎」に到着。 ![]() 「北山崎」・・・景色が素晴らしい処、と言うことでは「浄土ヶ浜」以上という前知識を持っていただけに、 やや物足りなさを感じた。もちろん、絶景なので感動的なんだけどね。 でも、陸地から「北山崎」を撮れるのは、このアングルしかないんだよ。 一般の観光客は第一展望台からしか見ないから、こんな感じの景色を一目観るだけで終わっちゃう。 しかも、この写真は第一展望台から第二展望台に向かう遊歩道の途中から撮ったものだから、 第一展望台からのアングルはもっと狭い感じになってしまう。 じゃぁ、なぜ皆、第二展望台まで行かないんだ?と思うだろうけど、 第二展望台は崖の下の方にあって、階段の遊歩道も整備されているので、降りていくのは楽なんだけどねぇー。 帰りが大変なんだよ’’; もの凄い登りの階段が待ってる。そりゃー、大変なの何なのって。 ってー、ことは鍋ちゃん第二展望台まで行ったの?ってことになるけど、残園ながら答えはノーだ^^ 本気で、第二展望台を目指して降りていったんだけどね。途中で挫折したんだよ。 この調子だと、こりゃ、自力で戻れなくなるんじゃないか、バスの集合時間に間に合わなくなるんじゃないか、などと思ってね。 あと少しで第二展望台というところで戻ったんだ。でも戻って正解。帰りは胸突き八丁を思わせる程の急な上り階段(ちょっとオーバーか?)ということで、 本当に大変だったし、相当息切れしたもんね^^; でも、途中で撮った写真は綺麗なコバルトブルーの海を映してくれてたよ・・・ ![]() ![]() こちらは「第二展望台」寄りのアングルから ![]()
by yct3057
| 2010-04-24 22:30
|
記事ランキング
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
お気に入りブログ
画像一覧
|
ファン申請 |
||